
- 2016/8/15
- Nature
- Little-KnownGoodSpots
- CentralArea
【白老のヨコスト湿原】原生花園と呼べるほど自然な群生がスゴイ湿地帯
ヨコスト湿原
ヨコスト湿原は苫小牧市の西部に位置する白老町にある後背湿地。白老東高校のすぐ近くです。ヨコストとはアイヌ語で「獲物がたくさんとれる場所」という意味だとか。ヨコスト川の水が水捌けの悪い土地に溜まり、湿原になっています。あまり有名な湿原ではありませんが、日本の重要湿地500にも選ばれました。約465種類の植物と約64種類の野鳥が観察されています。国道36号線により陸側と海側に分断され、私が8月上旬に訪れたのは海側です。観光地化されていない湿原で、木道やお土産屋さんなどの観光施設はありません。入場無料。駐車場はありませんが、路肩に停車できそうです。


▼ヨコスト湿原の様子
白老で美味しいお店と言えば、白老牛の店いわさき・ウエムラ・スイーツマザーズ・たらこ家 虎杖浜・天野ファミリーファーム・そば切りやま田・白老たまごの里 マザーズ たまご館などが特に人気です。私はたらこ家 虎杖浜と上記以外のまいこのマドレーヌで食べましたが、美味しかったですよ。あと、白老は温泉が豊富なことで知られ、湯船に沸かし湯ではなく、温泉を使っている家庭も多いです。虎杖浜温泉や荻野温泉で日帰り入浴が楽しめます。
虎杖浜温泉
虎杖浜温泉は苫小牧市の南西部に隣接する白老町の温泉街。登別温泉からもとても近いです。虎杖浜温泉は、竹浦地区と虎杖浜地区に大きく別れ、約6kmに渡って国道36号線沿いに30軒近い温泉施設が点在しています。大きな温泉宿は少なく、ほとんどが住宅街に建つ小規模の温泉施設です。温泉施設以外にも、レストラン・カフェ・スナック・お土産屋さん・コンビニなども点在し、たらこ家虎杖浜・北のランプ亭・はしもと珈琲館・三春・そば切りやま田が人気。虎杖浜はたらこが有名で、あちこちにある海産物店はお客さんで賑わってます。いかせんべいも人気がありますよ。近くにはポンアヨロ遺跡・アヨロ海岸・アヨロ鼻灯台・登別地獄谷・倶多楽湖・登別クマ牧場・登別伊達時代村・登別マリンパークニクスがあります。Read More

たらこ丼
海鮮工房たらこ家 虎杖浜は苫小牧と登別の間に位置する白老虎杖浜にある海鮮加工販売店。水産加工会社である松田水産株式会社が運営しています。虎杖浜温泉街の一角にあり、アロヨ温泉のすぐ近くです。店内には水産品販売店があり、食堂も併設されています。虎杖浜と言えばたらこが有名なので、たらこを食べるために食堂がオープンする平日の11時に伺いました。こちらでは各種たらこ料理が食べられます。私はレジにてたらこ丼をオーダー。値段は1404円です。Read More

まいこのマドレーヌ
まいこのマドレーヌは、苫小牧の南西部に位置する白老町のお菓子屋さん。友達より美味しいと聞き、伺いました。店舗は住宅街の中にあり、ちょっとわかりづらいです。店員さんにオススメを聞くと、店名にもなっているので、マドレーヌとのこと。そちらをオーダーしました。値段は141円です。Read More

海側のヨコスト湿原の様子
海側のヨコスト湿原は、砂丘によって砂浜と湿原に大きく分けられます。砂浜にはハマボウフウやハマナスなどが自生。ですが、基本的には砂浜しかありません。広い太平洋を眺めながらリラックスできますよ。波が高いので、遊泳も禁止の模様。秋には鮭釣りに訪れる人で賑わうそうです。




砂丘を挟んで湿原側にはツリガネニンジンとエゾカワラナデシコが群生していました。季節によっては、群生したノハナショウブやヒオウギアヤメも咲き誇るらしいので、ヨコスト原生花園と呼んでもよいのではないでしょうか。晴れていれば、樽前山も眺めることができます。
広告














ヨコスト湿原の雰囲気を動画で確認できます。
▼ヨコスト湿原の様子
入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 無し |
営業時間 | 24時間 |
休日 | 無 |
電話番号 | 0144-82-2265 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 545 196 724*72 |
宿泊施設リスト
白老の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
白老
虎杖浜温泉
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント