
- 2014/6/9
- Onsen
- TouristSpots
- NorthernArea
【音威子府の天塩川温泉】日帰り入浴が楽しめる音威子府住民保養センター
天塩川温泉
天塩川温泉は旭川市と稚内市の中間に位置する音威子府村の温泉地。天塩川のほとりにポツンと音威子府住民保養センターが建っています。近くには天塩川リバーサイドパークキャンプ場やパークゴルフ場があり、山深い場所には天仰の松があります。そして、天塩川温泉駅は秘境駅として、鉄道好きの方々に人気です。音威子府の中心からは約10km離れ、近くに飲食店やコンビニはありません。そうそう、音威子府には北海道命名の地がありますよ。


1920年代から自然湧出する飲用泉として人気があり、飲用薬「常磐鉱泉」が販売されていたとか。温泉が薬として販売されている珍しいケースです。残念ながら、今は飲泉できませんが、現在でも湯治場として多くの人が訪れます。※現在飲泉コーナーが設けられました。ところで、音威子府と言えば、黒い音威子府そばが有名で、常盤軒と一路食堂が特に人気があります。
北海道命名の地
稚内と名寄の中間に位置する音威子府にある北海道命名の地。江戸時代に松浦武四郎がアイヌの長老からカイナーという言葉の意味を教わり、北海道という名前を考案するきっかけを得た場所として知られています。天塩川に沿った場所に記念碑が建てられている意外には何もありません。でも、釣り人が来ていたので、釣りポイントの一つなのでしょう。入場無料。駐車場無料。Read More

常盤軒の音威子府そば
常盤軒は音威子府駅にお店を構える人気ソバ屋。日本一ウマイ駅ソバと言われています。畠山製麺が作る黒い色と強いコシの麺が特徴。さすが80年間に渡り麺を作り続けているだけあります。駅の中に簡易テーブルがあり、そこで食べたり、駅の椅子に座って食べることができます。その他、駅内には天北線資料室が設置されていて、見学も可能です。Read More

日帰り温泉リスト
日帰り入浴できるのは音威子府住民保養センターです。
音威子府住民保養センター
音威子府住民保養センターは1989年に開業した小規模温泉宿。建物内にはレストランがあり、日帰り入浴者も利用できます。音威子府そばも食べられますよ。日帰り入浴料は400円。宿泊も可能です。
広告

浴場には露天風呂が1つ、内湯が1つ、ジャグジーが1つ。タイル張りの浴室はそれほど大きくはありませんが、窓が大きいので、太陽の光が燦々と降り注ぎ、気持ちの良い空間です。内湯は6人くらいが入浴できそうな大きさで、加温した冷鉱泉が使われています。ジャグジーは6人くらいが入浴できそうな大きさで、加温した地下水が使用されています。


露天風呂は岩風呂になっていて、4人くらいが入浴できそうな大きさで、加温した地下水を使用しています。屋根があるので、少し圧迫感があります。しかし、目隠しがないので、眺めも良く、天塩川の流れを見渡すことができるのは気持ち良いですね。冬は寒すぎるので、露天風呂が閉鎖されるそうです。


お湯はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で、淡黄色、透明、微塩味、無臭。循環式のため、飲泉はできません。シャンプーとボディーソープは浴場に備え付けてあります。脱衣所にはトイレと無料のドライヤーが設置してありました。
▼住民保養センターの様子
泉質 | ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉) |
---|---|
源泉の泉温 | 8.9℃ |
ph | 7.0 |
適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、冷え症、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど |
禁忌症 | 急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患 |
飲用による適応症 | 飲用不可 |
設備 | 露天風呂(1)、内湯(2)。男女別の入浴 |
日帰り入浴料金 | 大人:400円。小人:200円 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休日 | 不定休 |
駐車場 | 60台有 |
電話番号 | 01656-5-3330 |
ホームページ | ホテルのホームページはこちら |
宿泊予約 | ![]() |
マップコード | 651 840 899*18 |
宿泊施設リスト
天塩川温泉の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント