
- 2014/6/8
- Food
- Sweets
- NorthernArea
【風連のもち米の里☆名寄】甘くてモチモチしたソフト大福
もち米の里なよろ
道の駅「もち米の里☆なよろ」は旭川市の北部方面に位置する名寄市風連の道の駅。ソフト大福を販売していることで有名です。ソフト大福とは大福餅のこと。風連はもち米の生産量が北海道一で、伊勢の赤福餅や岡山のきび団子の原料を供給している地域として知られています。使われているもち米ははくちょうもち。時間が経っても硬くならないのが特徴とのこと。ソフト大福にはピッタリの素材ですね。


もち米の里なよろには、特産品販売スペース・農産物直売所・レストラン「風の寄り道」・売店・コインランドリー・休憩所・トイレがあり、イートインスペースは内と外に備え付けられています。駐車場が広いので、訪れる人も多いです。そうそう、ふるさと納税でソフト大福が返礼品としてもらえるので、興味がある方は御覧ください。


名寄
名寄市は人口約3万人が住む北海道で24番目に大きな商業都市。稚内市と旭川市の間に位置し、北海道北部エリアの拠点の一つです。アイヌ語で川のそばの国を意味し、市街地は名寄川と天塩川に挟まれています。2006年に合併した風連はもち米で知られ、作付面積は日本一を誇るとか。名寄は盆地のため、夏には30度近くまで気温が上がり、冬は気温がマイナス30度近くまで下がります。寒暖差、60度という厳しい自然環境が特徴です。そのため、サンピラーやダイヤモンドダストといった自然現象が楽しめます。すぐ隣にはマイナス41.5度という日本一寒い温度を記録した美深町があり、北海道の中でも極寒地域の一つです。Read More

ソフト大福
ソフト大福には18種類の味があります。値段は1つ、126円。今回はハスカップとチーズを購入しました。外にあるイートインスペースで食べることに。外側のもちは弾力があり、もちもちした食感。あんこの甘さが濃厚。私にはちょっと甘すぎましたが、私の周りにもファンが多いです。甘党にはもってこいのお菓子ですね。ごちそうさまでした!
広告






後日、メロンといちご大福を頂きました。


駐車場 | 約80台有 |
---|---|
営業時間 | 09:00~18:00 |
休日 | 1月1日 |
電話番号 | 01655-7-8686 |
ホームページ | お店のホームページはこちら |
マップコード | 272 440 183*63 |
宿泊施設
名寄の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます
名寄
名寄温泉
名寄についてのページはこちら
名寄
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント