
- 2014/9/26
- Food
- Sweets
- EasternArea
【池田のハッピネスデーリィ】ハスカップとかぼちゃのジェラート
ハッピネスデーリィ
ハッピネスデーリィは帯広市の北東方面に位置する池田町の人気スイーツ店。池田ワイン城が近いです。嶋木牧場が運営し、1990年に開業しました。嶋木牧場では200頭近いホルスタイン牛を飼育し、ハッピネスデーリィでチーズやアイスクリームに加工しています。店内では、チーズ・ピザ・ドリンク・ジェラート・ソフトクリームなどを販売中です。

池田ワイン城
池田ワイン城は帯広市の北東方面に位置する池田町にある観光施設。正式名称は池田町ブドウ・ブドウ酒研究所と言い、中世ヨーロッパの古城に似ていることからワイン城と呼ばれました。池田駅から約1km離れ、比較的近いです。標高約25mの小高い丘の上に建っているので、眺めが良く、特に夕陽が美しいそうで、日本の夕陽百選にも選ばれました。入場無料。駐車場も無料です。Read More

建物はアーリーアメリカンスタイルで、とてもオシャレな印象。店の前には芝生が広がり、日本には2台しかないと言われるIRON MOUNTAIN FORGE社製の滑り台が設置してあります。子供も楽しく過ごせることでしょう。店内は木材がふんだんに使用され、木のあたたかみが感じられる上、天井も高いので、気持ちの良い空間が広がります。店内と店外にテーブル席があるので、家族連れでも食事が楽しめるでしょう。そうそう、オンラインショッピングでハッピネスデーリィのジェラートが売られているのを見つけたので、興味がある方はご賞味あれ。
ジェラート
ワイン城の近くにあり、私もたまたま近くを通りかかりました。駐車場にたくさんの車が停車していたので、これは美味しいに違いないと思い、立ち寄ることに。先客はジェラートを注文していたので、私もそれに習いました。
広告

レジでジェラートを注文するとおもちゃのチップを渡されます。値段は320円。それをジェラート担当の店員に渡し、オーダーする仕組みです。カップかコーンを選択し、その後、12種類のジェラートの中から2種類を選択できます。オススメを聞くと、かぼちゃ、バニラ、ハスカップとのこと。そこで、ハスカップとかぼちゃを選択しました。

外で庭を見ながら食べることに。早速、一口。うまい!ハスカップはミルフィーユの食感が不思議で、甘酸っぱい味。かぼちゃは甘いでんぷん質を感じることができる面白さがあります。新鮮な牛乳を使っているからか、ジェラートも溶けやすいです。ごちそうさまでした!


駐車場 | 100台有 |
---|---|
営業時間 | 夏季の平日 09:30~17:30、夏季の土日祝日 09:30~18:00 冬季の平日 09:30~17:00、冬季の土日祝日 09:30~17:30 |
休日 | 火曜日 |
電話番号 | 015-572-2001 |
ホームページ | お店のホームページはこちら |
マップコード | 369 626 713*67 |
宿泊施設
池田の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント