
- 食物
- Meal
- NorthernArea
【上川のあさひ食堂】あっさり味がうまい、幻の塩ラーメン
2015/2/18
あさひ食堂
あさひ食堂は旭川市の東部方面に位置する上川町の老舗食堂。比較的上川駅が近いです。鎌田 康雄氏が店主を務め、1970年に創業しました。丼ものやチャーハンも提供していますが、ラーメンが美味しいことで知られます。上川町にある食堂では大雪山の雪解け水を使ったスープと麺を使った自慢のラーメンを提供しているので、日本一ラーメンがおいしい町であると宣伝しました。上川町ラーメン日本一の会が結成され、副会長をご主人が務め、上川ラーメンの普及に尽力しています。

市街地にある店舗は2階建ての建物の1階にあり、店内は広く、地元に根ざした食堂といった雰囲気です。壁にはたくさんのサイン色紙が貼り付けられています。カウンター席、テーブル席、そして小上がりがあるので、家族連れや大人数でも食事が楽しめるでしょう。しかし、昼時は混み合うので、ご注意ください。
幻の塩ラーメン
友人からラーメンが美味しいと聞いていたので、平日の11時30分に伺いました。先客は3組ほど。しかし、次から次へとお客さんが入店してきました。やはり人気があるんですね。私はカウンター席に座り、メニューを見ます。オススメは特みそと幻の塩ラーメン。幻の塩ラーメンが1日20食限定なので、こちらをオーダーすることにしました。値段は950円です。

10分ほどで、ラーメンが現れました。麺の上に鳥チャーシュー、梅干し、糸唐辛子が盛り付けられたラーメン丼ぶりと松の実、白髪葱、いりゴマの皿が別々で提供されています。ラーメンどんぶりの中にはなみなみとスープが注ぎ込まれているので、スープが多いのも特徴でしょう。幻の塩ラーメンはサロマ湖の天然塩を使用したラーメンだそう。サロマ湖の塩とは珍しいですね。

ご主人曰く、まずスープを一口飲んでから、お好みで松の実、白髪葱、いりゴマをラーメンに入れてくださいとのこと。スープに自信がある証拠ですね。さっそく、一口。この一口は衝撃的でした。あっさりしつつも旨味が口の中に広がります。うまい!
広告

その後、松の実、白髪葱、いりゴマをラーメンにトッピング。あっさりスープなので、後半は単調な印象でしたが、最初の一口は驚くべき美味しさでした。あっさり好きな方には超オススメです。麺は白っぽい中太縮れ麺で、スープにもあいますね。ガツガツ食べちゃいました。ごちそうさまでした!






私が食べた幻の塩ラーメンとお店の雰囲気を動画で確認できます。
▼幻の塩ラーメンの様子
駐車場 | 10台有 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 ※月曜日 11:00~15:00 |
休日 | 不定休 |
電話番号 | 01658-2-1738 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 623 633 451*15 |
Comment