
- 2016/9/13
- Food
- Meal
- EasternArea
【陸別の森田屋】赤黒くテカる美味しい豚丼
森田屋
森田屋は北見市の南西方面に位置する陸別町にある人気食堂。陸別町観光物産館が近いです。後藤 和美氏が店主を務め、1988年に開業しました。ミシュランガイド北海道2012特別版でビブグルマンを獲得したことで知られています。豚丼が有名ですが、丼もの、そば、うどん、カレー、定食なども提供中です。地元の方を中心に人気があります。

2階建て一軒家の1階が店舗で、そば屋など和食料理店のような雰囲気。漫画も用意されているので、地元の方のくつろぎの場ですね。カウンター席、テーブル席、小上がりがあるので、家族連れや大人数でも食事が楽しめるでしょう。

北海道の豚丼
豚丼とは丼飯の上にタレで味付けした豚肉を焼いて載せた丼料理です。帯広のぱんちょうを創業した阿部 秀司氏が生み出した豚丼が元祖と言われています。そのため、帯広がある北海道東部では有名な存在でしたが、今や全国区になりました。丼のお椀からあふれんばかりに出ている肉が特徴です。帯広近郊だけで200店舗近いお店が豚丼を販売しているとか。各店舗でこだわるのがタレと肉。帯広豚丼の標準は甘辛いタレですが、鶴橋のように苦いタレもあり、各店舗は独自の味で勝負しています。豚肉もロースやバラ、ヒレなど各種を使っているお店も多いです。Read More

豚丼
私も名物の豚丼を食べるために、平日の15時頃に伺いました。中途半端な時間に訪れたので、お客さんはいません。せっかくなので、私は小上がりに座りました。豚丼を大盛でオーダー。値段は800円です。

約10分ほどで、豚丼が現れました。漬物と味噌汁がセットです。豚丼の赤く黒光りしたツヤのある豚肉が見た目にも美味しそうで、食欲をそそります。早速一口。うまい!豚肉の厚さは5mmくらい。よく焼かれたロースですが、柔らかいです。甘じょっぱい味がいい感じだ。薄味好きの私ですが、塩っぱくは感じませんでした。
広告



お米は北海道産のものを使い、タレは創業以来継ぎ足しで使われているものだとか。お店の歴史が詰まった美味しさなんですね。素晴らしい!あと、大盛はかなりの量らしいので、食が細い人は普通盛でも十分ですよ。ごちそうさまでした!



私が食べた豚丼とお店の雰囲気を動画で確認できます。
▼豚丼の様子
駐車場 | 6台有 |
---|---|
営業時間 | 11:30~19:00 |
休日 | 日曜日 |
電話番号 | 0156-27-2888 |
ホームページ | 無 |
マップコード | 596 464 747*25 |
宿泊施設リスト
陸別の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
北海道の豚丼についてのページはこちら
北海道の豚丼
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント