
- 2016/12/3
- Area
- Little-KnownGoodSpots
- NorthernArea
【音威子府の北海道命名の地】松浦武四郎氏が北海道命名のヒントを得た場所
北海道命名の地
北海道命名の地は稚内市と名寄市の中間に位置する音威子府町にあるモニュメント。音威子府の中心から約8kmほど離れ、エコミュージアムおさしまセンターが比較的近いです。江戸時代に松浦武四郎氏がアイヌの長老からカイナーという言葉の意味を教わり、北海道という名前を考案するきっかけを得た場所として知られています。天塩川に沿った場所に記念碑が建てられている意外には何もありません。入場無料。駐車場も無料です。

▼松浦武四郎ドラマの様子
音威子府と言え音威子府そばが有名です。村内にはいくつかのお店で食べることができます。私は日本一美味しい駅そばで有名な常盤軒で食べましたが、美味しかったですよ。温泉については、ポンピラ温泉と天塩川温泉が比較的近いです。
常盤軒
常盤軒は音威子府駅にお店を構える人気ソバ屋。日本一ウマイ駅ソバと言われています。畠山製麺が作る黒い色と強いコシの麺が特徴。さすが80年間に渡り麺を作り続けているだけあります。駅の中に簡易テーブルがあり、そこで食べたり、駅の椅子に座って食べることができます。その他、駅内には天北線資料室が設置されていて、見学も可能です。Read More

天塩川温泉
天塩川温泉は旭川市と稚内市の中間に位置する音威子府村の温泉地。天塩川のほとりにポツンと音威子府住民保養センターが建っています。近くには天塩川リバーサイドパークキャンプ場やパークゴルフ場があり、山深い場所には天仰の松があります。そして、天塩川温泉駅は秘境駅として、鉄道好きの方々に人気です。音威子府の中心からは約10km離れ、近くに飲食店やコンビニはありません。そうそう、音威子府には北海道命名の地がありますよ。Read More
広告

ぽんぴら温泉
ぽんぴら温泉は、稚内市と名寄市の中間に位置する天塩中川町の温泉地。天塩川からも近いです。見晴公園の麓に一軒宿のポンピラ・アクア・リズイングが建ちます。ナポートパーク呼ばれるオートキャンプ場と隣接し、カヌーポートも設置してあるので、カヌーが楽しめる他、周りは緑に囲まれてとても自然が豊富。釣りや森林浴もできます。ただ、カフェ・レストラン・お土産屋さん・コンビニといった独立したお店はありません。Read More

北海道命名の地の様子
敷地内には「北海道命名之地」と書かれたモニュメントと説明看板がある以外は特に何もありません。しかし、釣り人が来ていたので、釣りポイントの一つなのでしょう。あと、天塩川を挟んで反対側に宗谷本線の鉄路が敷かれているので、電車を撮影することもできます。


入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 3台くらいあり |
営業時間 | 24時間 |
休日 | 冬季 |
電話番号 | 01656-5-3039 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 684 247 307*60 |
宿泊施設リスト
音威子府と中川の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
音威子府
天塩川温泉
中川
ぽんぴら温泉
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント