
- 2013/6/1
- Nature
- FamousSpots
- SouthernArea
【大沼国定公園】新日本三景にも選ばれた美しい景色が楽しめる観光地
CONTENTS
大沼国定公園
大沼国定公園は北海道の南部に位置する国定公園。駒ヶ岳の裾野に広がります。七飯町・鹿部町・森町にまたがり、総面積は9,083ha。1958年に国定公園に指定され、200万人を超える観光客が訪れます。標高1,131mの活火山である駒ヶ岳、大沼湖、小沼湖、蓴菜沼の湖沼から成り立ち、美しい景色が見どころ。1915年には静岡の三保の松原と大分の耶馬渓とともに新日本三景の一つにも選ばれました。紅葉も有名で、日本紅葉の名所100選にも選ばれています。これらの湖沼は駒ヶ岳が5万年~3万年前に噴火した際に土石流で水の流れがせき止められて生まれました。2012年にはラムサール条約にも登録され、ガンやカモなどの渡り鳥の休憩場所になっています。
■大沼ガイドマップ

▼大沼国定公園の様子
大沼国定公園内で最大の湖である大沼湖。周囲長が24kmで、最大水深が12.2mです。2番目に大きい小沼湖とはつながっていて、大沼公園線(北海道道路338号)に沿って月見橋が架かります。小沼の周囲長は16km。最大水深は5m。2つの湖には大小126の島が湖面に浮かび、小島を結ぶ18の橋が架かっています。風光明媚な地形で、昔は外国の方の遊歩地でした。なんとなく異国情緒が溢れているように感じます。湖や駒ヶ岳を眺めながら水上散策するのが楽しみ方の一つで、遊覧船で大沼湖と小沼湖を周遊したり、大沼をサイクリングで1周するなどの楽しみ方もあります。大沼公園の美しい景色はテレビCMやポスターにも登場し、有名女優の吉永小百合氏が出演する大人の休日倶楽部 北海道「北海道の夏」編や青春18きっぷのロケ地として使用されました。2つの湖からちょっと離れている蓴菜沼は、周囲長が約7.3kmで、最大水深は4.6m。冬のワカサギ釣りが名物です。



観光の拠点は大沼湖の南側にある大沼公園広場。一周30分で船上遊覧が楽しめる遊覧船乗り場があり、宿泊施設や飲食店などがあります。その他の有名な観光地は、大岩園地、大岩と大沼駒ヶ岳神社、霊泉洞、日暮山展望台などです。大沼公園広場近くには人気の飲食店があり、沼の家、山川牧場ミルクプラント、ランバーハウス、カントリーキッチン バルト、ターブル・ドゥ・リバージュ、ブロイハウス 大沼、源五郎などが特に人気です。大沼湖の周辺には温泉も湧き出し、東大沼温泉と西大沼温泉があります。



イベントもいくつか開催され、大沼函館雪と氷の祭典が2月上旬の2日間、大沼湖畔駅伝競走大会が4月下旬の1日だけ、レイク大沼ジャズフェスティバルが6月下旬の1日だけ、大沼湖水まつりが7月下旬の2日間、GREAT EARTH みなみ北海道駒ケ岳一周ライドが9月下旬の1日だけ、北海道大沼グレートラン・ウォークが10月中旬の1日だけ開催されます。


観光名所
大沼湖周辺には、大沼公園広場、高橋山野草公園、大沼湖畔湿地、函館七飯ゴンドラ、水芭蕉群生地、北緯42°の標、東大沼キャンプ場、大岩園地、大岩と駒ヶ岳神社、霊泉洞があります。小沼湖周辺には新大沼跨線橋と日暮山展望台があり、蓴菜沼周辺にはグリーンピア大沼があります。私が訪れたのは以下です。

大沼の紅葉
大沼国定公園の中で最も大きい沼である大沼は、北海道有数の紅葉の名所と知られ、駒ヶ岳と大沼に浮かぶ紅葉した島々の組み合わせが素晴らしいです。公園広場を中心に、大きく4つの散策路(大島の路・森の小径・島巡りの路・夕日の道)があり、私は大島の路と森の小径を歩きました。ちなみに散策路内は自転車での通行が禁止されています。紅葉の見頃は10月下旬~11月中旬。入場無料。駐車場は有料です。Read More

大沼公園広場
大沼公園広場は大沼湖と小沼湖に挟まれた大沼公園駅のスグ近くにあり、大沼公園の観光拠点です。有料駐車場、宿泊施設、土産物屋、飲食店などが軒を並べ、遊覧船乗り場があります。貸し自転車店があるのもここです。また、湖上散策路のスタート地点とゴール地点もここにあり、昔の外国人になった感覚で景色を楽しむことができます。入場無料。駐車場は有料です。











大島の路・森の小径・島巡りの路・夕日の小沼道と4つの散策路があり、それぞれ所要時間は15分、20分、50分、25分です。島巡りの路は湖上に架かる橋や細い道を歩いていくので、なんとなく中国庭園みたいな雰囲気があります。紅葉の季節はホント素晴らしく、感動しました。







入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 有料駐車場1000台有 ※1台400円 |
営業時間 | 24時間 |
休日 | 無休 |
電話番号 | 0138-65-2517 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 86 816 661*42 |
大沼湖畔湿地
大沼湖畔湿地は函館市の北部に位置する七飯町にある湿地。大沼の東側、流山温泉駅が比較的近いです。2012年には大沼がラムサール条約登録湿地に登録されました。春先には水芭蕉や水仙が咲くことで知られ、湖岸からは雄大な駒ヶ岳を見ることができます。サイクリング用の観光スポットの1つで、施設は駐車場も含め何もありません。入場無料。Read More
広告

大岩園地
大岩園地は函館市の北部に位置する七飯町にある自然公園。大沼国定公園の中で、最大の沼である大沼の北側にあります。大沼駒ヶ岳神社や霊泉洞が近いです。大沼駒ヶ岳神社一体を含めて、大岩園地と呼ばれていたり、大沼に突き出した岬部分だけを大岩園地と呼んでいたり、大岩園地がなんなのかはよくわかりませんでした。敷地内には散策路、トイレ、駐車場があります。入場無料。駐車場も無料です。Read More

駒ヶ岳神社と大岩
大沼駒ヶ岳神社は函館市の北部に位置する七飯町にある神社。大沼国定公園の中で、最大の沼である大沼の北側にあり、大岩園地や霊泉洞が近いです。新緑や紅葉が美しいことで知られ、神社の厳かな雰囲気とマッチした様子が楽しめます。大沼駒ヶ岳神社は1914年に創建されました。祭神は大山祗神。かつて、駒ヶ岳の登山口(銚子口登山道)があり、登山者の安全を祈願するために建てられたそうです。パワースポットととしても有名で、敷地内には大岩と呼ばれる巨大な岩石があります。入場無料。Read More

霊泉洞
霊泉洞は函館市の北部に位置する七飯町にある湧き水。大沼国定公園の中で、最大の沼である大沼の北側で湧出しています。大沼の水源の一つです。パワースポットとして有名だそうで、敷地内には鳥居と小さな祠があります。入場無料。駐車場は大岩園地にあります。駐車場も無料です。Read More

東大沼キャンプ場
東大沼キャンプ場は大沼の東側にあり、売店・レストラン、炊事場、水道、トイレが完備されています。管理人はいないので、自己責任でキャンプを楽しんでください。







入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 無料駐車場80台有 |
営業時間 | 24時間 |
休日 | 11月~04月下旬 |
電話番号 | 0138-47-9439 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 490 356 247*10 |
日暮山展望台
日暮山展望台は函館市の北部に位置する七飯町にある展望地。大沼国定公園の中で2番目に大きい小沼と3番目に大きい蓴菜沼に挟まれた標高303mの日暮山の頂上から、駒ヶ岳・大沼・小沼を眺めることができます。素晴らしい景色が楽しめる場所として知られ、早朝には雲海も見られることがあるそうです。青春18きっぷのポスターもここから撮影されたとか。やはり画になる場所なんですね。敷地内には展望台、駐車場、トイレがあります。熊も出没する可能性があるので、気をつけてください。あと、山頂に通ずる道路が砂利道で、しかも車幅が一台分しかありません。運転には注意が必要です。入場無料。駐車場も無料です。Read More

新大沼跨線橋
新大沼跨線橋は函館市の北部に位置する七飯町にある橋梁。小沼の南西部にあたり、大沼公園線(北海道道路338号)と函館本線が交差する場所です。このあたりは駒ヶ岳と小沼が綺麗に見られるビュースポットで、眼下を走る函館本線は鉄道写真撮影地のメッカとしても知られます。青春18きっぷのポスターもこの附近から撮影されました。観光施設は駐車場も含めて何もありません。Read More

蓴菜沼
蓴菜沼は函館市の北部に位置する七飯町にある淡水沼。大沼国定公園の中で、三番目に大きな湖沼です。沼の周囲長は約7.3kmで、最大水深は4.6m。名前のとおり、蓴菜が収穫できることから名付けれました。大沼国道(国道5号線)の西側にあり、散策路や湧き水の御膳水があることで知られます。但し、御膳水は飲用に適していないそう。ご利益がありそうな名前なのに残念ですね。冬にはわかさぎ釣りが楽しめるそうです。敷地には駐車場、トイレ、そば屋の御膳水があります。そばも人気があるようです。入場無料。駐車場も無料です。Read More

食べ物
大沼と言えば、大沼牛・大沼ビール・山川牧場の牛乳で知られ、ソフトクリームなども美味しいと評判です。そして、最も有名なのが沼の家の大沼だんご。絶大な人気を誇ります。その他、ランバーハウス、カントリーキッチン バルト、ターブル・ドゥ・リバージュ、ブロイハウス 大沼、源五郎などが特に評判が高いです。また、大沼公園から比較的近くにあるレストラン ケルン・ラッキーピエロ・ピカタの森アイス工房も特に人気があります。私が訪れたのは以下です。
大沼だんご
沼の家は函館市の北部に位置する七飯町にある老舗和菓子店。1905年に創業しました。大沼とJR大沼公園駅の間にあります。初代堀口亀吉氏が考案した大沼だんごが有名です。折で大沼と小沼を表し、団子を串に刺していないのは、湖面に浮かぶ126の島々に見立てているとのこと。ゴマとアンコの2種類あり、それぞれ大サイズと小サイズがあります。アンコはスーパー北斗の車内販売でも買うことができますが、ゴマはこの店舗だけでしか販売していないそうです。Read More

ケルン
ケルンは函館市の北部に位置する森町の有名レストラン。国道5号線沿いに店舗があります。北海道産牛を使ったハンバーグとステーキが人気です。とても人気があるお店だと聞いていましたが、まさか入店前から混んでいるとは思いませんでした。先客は8組。営業時間前に、自分の名前をボードに書いて、料理をオーダーする仕組み。私はスモールハンバーグランチをオーダーしました。値段は999円。営業が開始するまで、皆さん各々の車で待機しています。Read More

温泉
大沼湖の周辺に温泉が湧出しています。大沼を挟んで東西にある東大沼温泉と西大沼温泉です。また、大沼湖の北部には駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館があります。私が訪れたのは以下です。
大沼温泉
大沼温泉は函館市の北部に位置する七飯町にある温泉リゾート。大沼国定公園の中に大沼をはさんで西大沼温泉と東大沼温泉があり、それぞれ温泉旅館 留の湯と函館大沼プリンスホテルの一軒宿が建ちます。駒ヶ岳の麓に森と大沼湖・小沼湖・蓴菜沼が広がる景勝地で、周辺には大沼公園広場や城岱牧場展望台などの有名な観光地も多いです。近くの国道5号線沿いにはハンバーガーで有名なラッキーピエロ、ハンバーグで有名なケルン、コンビニもあります。Read More

イベント
大沼公園では春から冬にかけて様々なイベントが開催されます。
▼大沼函館雪と氷の祭典の様子
▼レイク大沼ジャズフェスティバルの様子
▼大沼湖水まつりの様子
▼GREAT EARTH みなみ北海道駒ケ岳一周ライドの様子
▼北海道大沼グレートラン・ウォークの様子
宿泊施設
大沼公園の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
大沼温泉
七飯
森
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント