
- 2014/3/19
- Onsen
- Little-KnownGoodSpots
- EasternArea
【別海の野付温泉】日帰り入浴とツルツル触感で極上な温泉が楽しめる浜の湯
野付温泉
野付温泉は野付半島の反対側に位置する別海町尾岱沼の温泉地。尾岱沼の中心附近に浜の湯が建ち、周辺には観光船乗り場・飲食店・土産店・居酒屋・スナック・コンビニなどもあります。中標津も比較的近く、中標津空港からのアクセスが良いです。


附近の観光地として有名なのは、なんと言っても野付半島。トドワラやナラワラで知られています。夏と秋に行われる打瀬舟を用いた北海シマエビ漁も季節の風物詩になっていて、6月下旬には尾岱沼えびまつりが開催されます。また、別海と言えば海産物や牛乳が特産で、ジャンボホタテバーガーや別海ジャンボホッキステーキ丼などのご当地料理があります。私ははまなすでジャンボホタテバーガーを食べましたが、美味しかったですよ。

尾岱沼えびまつりの雰囲気を動画で確認できます。
▼尾岱沼えびまつりの様子
野付半島
野付半島は海老のような形をした半島。地面は砂で出来ていて、長さ26Kmの砂嘴は日本最大です。2005年にラムサール条約の登録湿地に認定されました。フラワーロードと呼ばれる道路を挟んで両側に花と海があるという珍しい光景が楽しめます。特に野付半島の代名詞であるトドワラが有名です。残念ながらトドワラはほとんで無くなってしまいましたが、ナラワラはまだ健在で、野付半島らしい景色も広がります。別海町尾岱沼と野付半島を結ぶ観光船も出ており、野付半島と尾岱沼を海からも眺めることもできます。Read More

ジャンボホタテバーガー
別海のご当地料理ジャンボホタテバーガーを食べるべく伺ったのがはまなす。地元の人気レストランのようで、昼食時にのみ営業しています。特に量が多いことで知られた存在で、チキンカツが人気のようです。Read More

日帰り温泉リスト
日帰り入浴できるのは浜の湯です。
浜の湯
浜の湯は1987年に開業した公衆浴場。源泉掛流の素晴らしい泉質で有名です。なかなかタイミングが合わず、今回4回目の訪問でやっと入浴が叶いました。訪れたのは平日の17時頃です。地元の方が2名ほどいましたが、貸し切りになる時間帯も多く、たっぷり堪能できました。建物と内装は味がある感じ。綺麗な施設じゃなきゃダメって方には不向きな温泉です。日帰り入浴料は450円。

浴場には露天風呂2つと内湯2つ。ガルバリウム鋼板張りの浴室は細長く、窓からは太陽の光が差し込みます。壁沿いに内湯が2つあり、タイル張りの大きな内湯は8人くらいが入浴できそうな大きさで、100%天然源泉掛流の(1)温泉と(2)温泉を混合して使用しています。水温は42℃です。

小さな内湯は岩風呂になっていて、2人くらいが入浴できそうな大きさで、100%天然源泉掛流の(1)温泉と(2)温泉を混合して使用しています。水温は39℃です。湯量が豊富で、浴槽からどんどんお湯が溢れ出て排水口にお湯がたまります。もう足湯ですね。すごい!シャワーの熱水にも温泉が使用されています。



外には露天風呂が2つ並び、庭っぽい感じになっていて、目隠しの屏に囲まれています。屋根が無いので、開放感がありますね。夜は星空を眺めながら入浴できそうです。タイル張りの大きな露天風呂は4人くらいが入浴できそうな大きさで、100%天然源泉掛流の(1)温泉と(2)温泉を混合して使用しています。水温は42℃です。
広告






タイル張りの小さな露天風呂は2人くらいが入浴できそうな大きさで、100%天然源泉掛流の(1)温泉を使用しています。水温は28℃で、長湯にも適しています。特に小さな露天風呂は何も足さない引かない源泉そのままのお湯を使っているので、温泉玄人の方々を中心にして人気です。こちらも湯量が豊富で、溢れる水量にドアが壊れないか心配になるほどでした。

源泉は2種類あり、(1)アルカリ性単純泉単純泉と(2)ナトリウム-塩化物温泉で、淡褐色、透明、弱塩辛い味、無臭。とてもツルツルした触感です。残念ながら飲泉はできません。(1)の温泉成分の総計は0.277g/kg、(2)の温泉成分の総計は10.50g/kg。浴場にはシャンプーとボディソープが備え付けられていないので、持参しなければなりません。脱衣所には便所と有料ドライヤーが設置してあります。


野付温泉浜の湯の雰囲気を動画で確認できます。
▼野付温泉浜の湯の様子
泉質 | (1)アルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉) (2)ナトリウム-塩化物温泉(アルカリ性高張性高温泉) |
---|---|
源泉の泉温 | (1)28.8℃ (2)55.3℃ |
ph | (1)9.4 (2)7.5 |
適応症 | 神経症、筋肉痛、関節炎、五十肩、運動麻痺、関せつのこわばり、うちみ、くじき、冷え性、慢性消化器病痔疾、病後回復期、疲労回復、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、リウマチ性疾患、運動器障害 |
禁忌症 | 急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患 |
飲用による適応症 | 飲泉不可 |
設備 | 露天風呂(2)、内湯(2)。男女別の入浴。 |
日帰り入浴料金 | 大人:450円。子供:140円。幼児:70円。 |
営業時間 | 14:00~22:00 |
休日 | 火曜日 |
駐車場 | 30台有 |
電話番号 | 0153-86-2600 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 448 536 629*48 |
宿泊施設リスト
野付温泉附近の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント