
- 温泉
- Little-KnownGoodSpots
- CentralArea
【千歳の松原温泉】日帰りでコーラやコーヒーみたいな漆黒の温泉が楽しめる松原温泉旅館
2016/9/14
松原温泉
松原温泉は札幌市の南東部に位置する千歳市の温泉地。国道337号から少し入ったところに一軒宿の松原温泉旅館が建ちます。近くには、手作りアイス 花茶・アンサンブル・いずみなどの評判の飲食店がある他、パレットの丘という観光地もあります。
日帰り温泉リスト
日帰り入浴できるのは松原温泉旅館です。
松原温泉旅館
松原温泉旅館は嶮淵川沿いにある老舗温泉旅館。1908年に創業しました。北海道内でも特に濃いモール泉が湧出するそうで、温泉好きには知られた温泉宿です。日帰り入浴料は500円。こちらは素泊まりで宿泊することもできます。私が訪れたのは平日10時。開店直後でしたが、他にもお客さんが来ていました。ちなみに残念ながら店内は写真撮影禁止とのこと。

こじんまりとした浴室には内湯が2つ。(1)含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉は約5人ほどが入浴できそうな大きさ。(2)ナトリウム-塩化物泉は約2人ほどが入浴できる大きさです。どちらも黒いお湯がスゴいです。特に(1)の方が黒いお湯で、私が知る中で、最も黒い温泉のような気がします。
広告
温泉は(1)含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉と(2)ナトリウム-塩化物泉で、(1)は褐色、透明、無味、無臭で(2)は褐色、透明、塩味、無臭です。ツルツルした触感が素晴らしいですね。飲泉も可能で、飲泉口も設置してあります。(1)は糖尿病、痛風、便秘、慢性消化器病、肝臓病、(2)は慢性消化器病、慢性便秘に効果あるそう。(1)はすっきりしたのみ口で、(2)は塩っぱいです。
浴場にはシャンプーやボディーソープは備え付けられていません。持参しましょう。脱衣所には、トイレやドライヤーは設置されていないので、事前に廊下にあるトイレで用を済ませておいたほうがよいでしょう。
泉質 | (1)含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉) (2)ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性低温泉) |
---|---|
源泉の泉温 | - |
ph | - |
適応症 | (1)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど、糖尿病 (2) 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど |
禁忌症 | (1)急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、皮膚粘膜の過敏な人(特に光線過敏症の人)、その他一般に病勢進行中の疾患 (1)急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患 |
飲用による適応症 | (1)糖尿病、痛風、便秘、慢性消化器病、肝臓病 (2)慢性消化器病、慢性便秘 |
飲用による禁忌症 | (1)下痢の時、腎臓病、高血圧症、その他一般にむくみのあるもの (2)腎臓病、高血圧症、その他一般にむくみのあるもの |
設備 | 内湯(2)。男女別の入浴 |
日帰り入浴料金 | 大人:500円。小人:250円。 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休日 | 木曜日 |
駐車場 | 20台有 |
電話番号 | 0123-29-2536 |
ホームページ | 無 |
マップコード | 230 297 243*82 |
宿泊施設リスト
松原温泉の宿泊施設は以下を参考にしてください。
松原温泉旅館(Matsubara Onsen Ryokan) | 電話:0123-29-2536 |
---|
Comment