
- 2014/7/8
- Nature
- TouristSpots
- EasternArea
【根室の風蓮湖】トドワラが並ぶ春国岱と自然のままな走古丹
風蓮湖
風蓮湖は根室市と別海町にまたがる汽水湖。サロマ湖と能取湖に次いで、北海道で三番目に大きい汽水湖です。湖の周囲長は96kmで、最大水深は11m。2005年にラムサール条約に登録されました。アイヌ語で赤い川を意味する風蓮川に由来します。日本国内最大級のハマナスの群落地があることで有名で、冬にはオジロワシやオオワシが見られることで知られています。また、湖の北側の走古丹附近は鹿の楽園としても知られています。湖の周辺には、春国岱・道の駅「スワン44ねむろ」・走古丹原生花園があります。また、男性演歌歌手山内恵介氏が歌う「風蓮湖」はこちらがモチーフです。


▼風蓮湖の様子
▼オジロワシの様子
▼走古丹の様子
札幌と釧路と根室を結ぶ高速バスは、オーロラ号と特急ねむろ号が運行しています。残念ながら、新千歳空港と根室を結ぶ直通バスはありません。根室駅駅周辺でレンタカーも借りることが可能です。
根室
根室市は約2.6万人が住む北海道で26番目に大きな水産都市。北海道東部エリアの拠点の一つで、日本最東の都市です。根室港・花咲港・落石漁港・歯舞漁港があり、花咲ガニやサンマの水揚げが有名で、特にサンマは日本で一番の水揚げ高を誇ります。オホーツク海と太平洋に面しているため、風が強く、平均気温は6度と涼しい気候。夏は涼しく、冬は雪が少ないです。最東の町だけに納沙布岬をはじめ最東のものが多く、発見する楽しさがあります。日本で一番早く日の出を拝めるのも最東端町の役得ですね。また、根室は桜前線の終着点と言われることもあり、日本で最も遅く桜が咲く場所の一つです。Read More

観光地
風蓮湖の東側に春国岱と道の駅「スワン44ねむろ」があり、真ん中に走古丹原生花園があります。私が訪れたことがあるのは以下です。
春国岱
風蓮湖と根室湾を隔てる面積600haの3つの砂州が春国岱(しゅんくにたい)と呼ばれる島で、アイヌ語でエゾマツ林に由来します。長さ8km、幅1.3kmの島に砂浜・湿原・森林・草原など多様な環境が形成され、日本で唯一の砂丘に自生するアカエゾマツが広がることで有名です。第一砂丘に国内最大級のハマナスの群落地があり、第二砂丘にはアカエゾマツ林が広がり、第三砂丘には森が生い茂ります。日本最大の白鳥の飛来地としても知られ、オジロワシ・オオワシ・クマゲラ・シマフクロウなど約260種類の野鳥が観測され、春国岱原生野鳥公園に指定されています。近くに春国岱ネイチャーセンターがあり、野鳥についての情報収集ができます。入場無料。駐車場も無料です。


干潟の上に木道が建てられ、木道に沿って風蓮湖や自然の様子を楽しむことが可能です。駐車場から歩いて20分もすれば、アカエゾマツが海水により立ち枯れするトドワラも見られるので、春国岱はとても貴重な存在です。なんせ、野付半島のトドワラはほぼ無くなっているのですから。ヒバリコース・ハマナスコース・キタキツネコース・アカエゾマツコース・小鳥の小道コースの全部で5つの散策路があり、バードウォッチングが人気です。ヒバリコース・キタキツネコース・アカエゾマツコースを歩くには1時間30分くらい歩く覚悟が必要です。ハマナスコースは3時間30分くらいかかるそうです。私はヒバリコースとキタキツネコースを歩き、だいたい1時間くらいかかりました。









春国岱の雰囲気を動画で確認できます。
▼春国岱の様子
入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 無料駐車場20台 |
営業期間 | 24時間 |
休日 | 無 |
電話番号 | 0153-25-3047 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 734 411 194*03 |
道の駅「スワン44ねむろ」
風蓮湖の南側にある道の駅「スワン44ねむろ」。施設内にはレストラン・お土産屋さん・鮮魚直売店・トイレがあるほか、展望スペースも設けられています。建物の周囲には散策ができる木道が設置されていて、10分程で見て回ることも可能。ただ、奥には熊が出没するので、閉鎖された散策路がありました。そこはご注意ください。入場無料。駐車場も無料です。
広告











風蓮湖の雰囲気を動画で確認できます。
▼風蓮湖の様子
入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 無料駐車場70台 |
営業期間 | 09:00〜18:00 ※時期により変動 |
休日 | 05月〜10月:無休。11月〜04月:月曜日 |
電話番号 | 0153-25-3055 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 734 353 152*75 |
走古丹周辺
走古丹は風蓮湖の北側で、走古丹原生花園などありますが、観光施設らしいものはありません。しかし、童話で有名な三匹の子ぶたの雰囲気が似ていることから、三匹の子ぶたの家と呼ばれる廃屋が写真映えすると人気が出ています。そして、生の自然が見られることで知られ、オオワシやオジロワシ、エゾジカが多く、私が伺った時も道路脇にエゾシカがいました。オオワシやオジロワシは冬の風物詩として知られています。走古丹の先端まで道路が伸びていて、テトラポッドでガードされた先端部から根室半島や風連湖を眺めることができます。












風蓮湖の雰囲気を動画で確認できます。
▼風蓮湖の様子
入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 無 |
営業期間 | 24時間 |
休日 | 無 |
電話番号 | - |
ホームページ | 無 |
マップコード | 734 466 417*88 |
宿泊施設
風蓮湖周辺の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
根室
別海
根室についてのページはこちら
根室
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
コメント
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
Comment
Hi there,
About your inquiry for the bus information & timetable, it is here.
Nemuro Bus
http://nemurokotsu.com/timetable/
Nemuro Bus Attoko Line
http://nemurokotsu.com/pdf/rosen/attoko2.pdf
The left is the bus timetable for Lake Furen.
The right is the bus timetable for Nemuro station.
Left bus timetable.
5th from the top is Nemuro Station Bus Terminal (駅前ターミナル).
9th from the bottom is Hakuchodai Center bus stop (白鳥台センター) near the Lake Furen.
Right bus timetable.
9th from the top is Hakuchodai Center bus stop (白鳥台センター).
5th from the bottom is Nemuro Station Bus Terminal (駅前ターミナル).
There is the road station “Swan44 Nemuro” near the Hakuchodai Center bus stop.
Swan44 Nemuro
http://www.swan44nemuro.com/access.html
Attoko Line Route
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00046865/%E5%8E%9A%E5%BA%8A%E7%B7%9A%EF%BC%BB%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%BD
22 is Hakuchodai Center bus stop (白鳥台センター).
There are not many buses on this route in remote area. And I suppose you might often be perplexed by the bus if you do not know the Japanese. But you will be OK once you get used to it.
In addition, there is a direct bus from Kushiro station to Hakuchodai Center bus stop (白鳥台センター).
Nemuro Express Bus
http://www.kushirobus.jp/1/toshikan_n.html
* You would better make a reservation beforehand.
Bus Timetable
http://www.kushirobus.jp/1/pdf/tosikan_n_jikoku.pdf
I am not knowledgeable about Lake Furen and the bus information, so I recommend you to ask Nemuro City Tourist Association the best answer once.
TEL:+81-153−24−3104
E-mail: info@nemuro-kanko.com
Nemuro City Tourist Association
https://uu-hokkaido.com/corporate/nemuro-kankou.shtml
Have a nice trip!