
- 2014/8/31
- Food
- Meal
- EasternArea
【釧路の河むら本店】釧路ラーメンの伝統を守る醤油ラーメン
河むら
河むらは釧路市末広に本店がある人気ラーメン店。1989年に創業し、現在は河村 潤也氏が店主を務めます。ミシュランガイド北海道2017特別版でミシュランプレートを獲得しました。かつては支店もありましたが、現在は釧路最大の飲み屋街の一角で本店のみが営業しています。初代店主は釧路ラーメンのルーツの一つと言われる老舗ラーメン店の銀水で15年近く修行したとか。釧路ラーメンの伝統の味を味わえる店として人気があります。

店内はまさにラーメン屋さんという雰囲気。それほど広くはありませんが、カウンター席とテーブル席があるので、家族連れでも安心して食事が楽しめそうです。ところで、河むらのラーメンはネットショッピングでも味わうことができるので、興味がある方はご賞味あれ。
▼河むらの様子
そうそう、札幌や新千歳空港と釧路を結ぶ直行バスはありませんが、釧路と札幌を結ぶ高速バス「スターライト釧路号」と「釧路特急ニュースター号」、釧路と旭川・北見を結ぶ高速バス「サンライズ旭川・釧路号」、帯広とたんちょう釧路空港を結ぶ「スイーツライナー号」、北見と釧路の間には釧北号、阿寒湖とたんちょう釧路空港を結ぶ阿寒エアポートライナーが運行しています。釧路駅や釧路空港でレンタカーも借りることが可能です。釧路空港と丘珠空港の間には飛行機が飛びます。釧路空港と新千歳空港の間には飛行機が運行中。釧路湿原の観光交通機関としては、くしろ湿原ノロッコ号と釧路湿原一周号が走っています。
釧路
釧路市は約17万人が住む北海道で5番目に大きな水産都市。北海道東部エリアの拠点の一つです。2005年に阿寒町・音別町と合併し、北海道で3番目に広い面積を持つ町になりました。日本全国では7番目に面積が広い町です。日本最大の湿原地帯である釧路湿原や原始林と溶岩から成る太古の姿を彷彿とさせる阿寒湖といった超有名な国立公園を擁することで知られ、豊かな自然が自慢の観光都市でもあります。また、夕日が美しいことでも知られ、マニラ・バリとともに世界三大夕日の一つです。Read More

北海道のラーメン
ラーメンとは麺とスープに具材を盛り付けた麺料理。中国の中華麺がルーツと言われ、1697年に水戸黄門(徳川光圀)氏が初めて食べたとか、1488年に経帯麺を客に振る舞ったと蔭涼軒日録されているのが初めてのラーメンだとか、諸説あります。主に日本で広まったのは各地の中華街で南京そばとして提供されてから。中華街があった函館では1884年に養和軒が提供していたそうです。札幌では1922年に竹家食堂で王 文彩氏が振る舞った麺料理が札幌ラーメンの源流にあたるとか。竹家食堂の支店が旭川で芳蘭という名前で1933年に開店し、北海道三大ラーメンと言われる旭川ラーメン・札幌ラーメン・函館ラーメンの源流が生まれました。但し、当時の味が現在に引き継がれている訳ではないようです。Read More
広告

醤油ラーメン
私は平日の20時近くに伺いました。店内はほぼ満席。なかなかの盛況ぶりです。飲み屋街にあるので、夜は特に混み合うのでしょう。空いていたカウンター席に座り、店員さんにオススメを聞くと醤油味とのこと。そこで醤油ラーメンをオーダーしました。値段は650円です。

待つこと10分。醤油ラーメンが現れました。麺の上にはネギ、チャーシュー、メンマが盛り付けられています。麺はむとう製麺のものです。こちらのお店は釧路ラーメンの味の伝統を守リ続けると誓いをたてています。昔ながらの魚のダシに鶏と玉葱を加えたあさっりしたスープ、そして細く縮れた麺が特徴です。また、脂もそれほど使われていないので、ギトギト感はありません。旭川ラーメンと真逆を行く印象ですが、私には昔釧路で食べた懐かしい味です。ごちそうさまでした!




私が食べた醤油ラーメンとお店の雰囲気を動画で確認できます。
▼醤油ラーメンの様子
駐車場 | 無 |
---|---|
営業時間 | 月曜日~土曜日 11:00~14:30、18:00~24:00 日曜・祝日 11:00~14:00 |
休日 | 不定休 |
電話番号 | 0154-24-5334 |
ホームページ | お店のホームページはこちら |
マップコード | 149 226 745*54 |
宿泊施設
釧路周辺の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
釧路
標茶
鶴居
山花温泉
阿寒丹頂の里温泉
阿寒湖温泉
釧路についてのページはこちら
釧路
北海道のラーメンについてのページはこちら
北海道のラーメン
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント