
- 2014/8/28
- Onsen
- TouristSpots
- SouthernArea
【島牧の千走川温泉】日帰り入浴とリトルパムカッレが楽しめるちはせ川温泉旅館
千走川温泉
千走川温泉は函館市の北部方面に位置する日本海に面した島牧村の温泉地。1871年に温泉が発見されました。島牧の中心地から約6km、千走川流域の標高約80mの山間に一軒宿のちはせ川温泉旅館が建ち、近くには賀老の滝やドラゴンウォーターがあります。ちなみにドラゴンウォーターとは岩の割れ目から湧出する炭酸泉で、ペリエのような味。結構、美味しいです。慢性消化器病、便秘、貧血に効果があるとか。なぜ、ドラゴンかというと賀老の滝にある龍神伝説と関係があり、龍神様の御分水と呼ばれたことにちなみます。

島牧は自然が豊かな所で、釣りが盛ん。あめますダービーといった大会も開かれています。千走川温泉の周りは森だけで、残念ながらカフェ・レストラン・お土産屋さん・コンビニといった独立したお店はありません。

賀老の滝の雰囲気を確認できます。
▼賀老の滝の様子
ドラゴンウォーターの雰囲気を確認できます。
▼ドラゴンウォーターの様子
日帰り温泉リスト
日帰り入浴できるのはちはせ川温泉旅館です。

ちはせ川温泉旅館
ちはせ川温泉旅館は8部屋の小規模老舗温泉旅館。1885年に開業しました。外観も内装も昭和の佇まいを感じさせる雰囲気です。日帰り入浴料は500円。宿泊も可能です。また、島牧村は釣りで有名で、釣り師が泊まる宿としても知られています。


浴場には露天風呂と内風呂が1つずつ。木造の浴室はこじんまりとした感じですが、天井が高く、気持ちの良い空間です。内湯は4人くらいが入浴できそうな大きさで、加温された天然源泉掛流の温泉が使用されています。浴槽からは温泉が溢れ出し、掛け流されていきます。床やバスタブには温泉成分が析出し、リトルパムッカレのようになっていました。自然がつくった美しい模様に、思わず感嘆してしまいます。この様子を楽しむために訪れるお客さんも多いと思いますよ。
広告




露天風呂は1人が入浴できそうな大きさで、100%天然源泉掛流の温泉が使用されています。私が訪問した時は、残念ながら使われていませんでした。屋根が無いので、開放感がありますね。ただ、夏場はアブやカメムシなどの虫に悩まされることも多いようです。そして、冬場は露天風呂が閉鎖されます。

お湯はナトリウム-炭酸水素・塩化物泉で、赤褐色、混濁、金気味、弱金気臭。温泉成分の総計は5.416g/kg。飲泉もできるようですが、飲泉場所がわかりませんでした。飲泉できないのかもしれません。浴場にはシャンプーとボディソープは備え付けられています。ただ、シャワーはお湯の出があんまりよくありませんでした。更衣室にはトイレが無いので、事前に廊下にあるトイレで用を足した方が良いでしょう。

私が入浴したちはせ温泉旅館の雰囲気を動画で確認できます。
▼ちはせ温泉旅館の様子
泉質 | ナトリウム-炭酸水素・塩化物泉(中性低張性温泉) |
---|---|
源泉の泉温 | 39.2℃ |
ph | 6.5 |
適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど |
禁忌症 | 急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患 |
飲用による適応症 | 慢性消化器病、慢性便秘、痛風、糖尿病、肝臓病 |
飲用による禁忌症 | 腎臓病、高血圧症、その他一般にむくみのあるもの |
設備 | 露天風呂(1)、内湯(1)。男女別の入浴。 |
日帰り入浴料金 | 大人:500円。子供:400円。 |
営業時間 | 13:00~20:00 |
休日 | 不定休 |
駐車場 | 10台くらい有 |
電話番号 | 0136-74-5409 |
ホームページ | ホームページはこちら |
マップコード | 797 215 074*25 |
宿泊施設リスト
千走川温泉の宿泊施設は以下を参考にしてください。
北海道の秘湯・野湯のページはこちら
北海道の秘湯・野湯
北海道のすごい温泉のページはこちら
北海道のすごい温泉
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント