
- 2014/1/14
- Onsen
- TouristSpots
- NorthernArea
【美深温泉】日帰り入浴とチョウザメが楽しめる林業保養センター びふか温泉
美深温泉
美深温泉は旭川市と稚内市の中間に位置する美深町の温泉地。美深の中心から約10km離れ、名寄国道(国道40号)と天塩川に挟まれた形で、一軒宿の林業保養センター びふか温泉が建ちます。美深温泉は昔からチョウザメを鑑賞できることで有名です。道の駅「びふか」に隣接し、三日月湖に囲まれたびふかアイランドはキャンプ場・オートキャンプ場・パークゴルフ場・運動場・チョウザメ館・宿泊施設を兼ね備えた複合施設です。この周辺には残念ながら、コンビニはありません。



美深の観光地としては、松山湿原・仁宇布自然の森・トロッコ王国美・函岳が有名です。仁宇布地区は著名小説家村上春樹氏が書いた「羊を巡る冒険」の舞台と言われる場所でもあります。羊の乳から作られたメリーさんの羊アイスも売られていますよ。また、美深はさんぱちラーメン・味の時計台の創業者を輩出したラーメン熱が高い町としても知られています。私はすずや食堂と井上食堂でラーメンを食べました。美味しかったですよ。井上食堂では巨大ソフトクリームも販売していて、こちらも有名です。


松山湿原
旭川市の北部に位置する美深町にある松山湿原。標高797mにある日本最北の高層湿原です。観光するには登山口から900mの登山をしなければなりません。所要時間は30分ほど。しかし、結構ハードです。足場がぬかるんでいたりと条件は良くないので、それなりの靴を履いたほうが無難。私は1度滑って、転びました。。。Read More

天竜沼
美深町にある天竜沼。沼の周囲は約400mで、小さな沼です。松山湿原の麓にあります。沼の周りには木道が整備され、沼のほとりまで近づくことが可能。私が訪れた時は沼が濁っていましたが、沼の青さが有名なようです。駐車場から徒歩1分ほど。駐車場は無料です。駐車場にはトイレがあります。駐車場とトイレ以外に施設は何もありません。あと、熊にも気をつけてください!Read More

函岳
函岳は旭川市の北に位置する美深町にあります。標高は1129m。国道沿いには「絶景函岳」という看板があり、道なりに進むと山頂に到着してしまいました。登山は必要なし。ただし、途中から車幅1台分の砂利道をなんと30km弱走らねばなりません。スピードが出せないので、美深からでも車で1時間はかかるでしょう。人があまり訪れない場所なので、自然豊か。道で遊ぶキツネやエゾリスを何度か見かけましたよ。Read More

井上食堂
井上食堂は旭川と稚内の中間に位置する美深町の老舗食堂。店舗は国道40号線沿いのアークス美深店の目の前にあります。建物が昭和を感じさせますが、中に入るともっとビックリ!昔ながらの内装で、こじんまりとした座敷が面白いです。Read More
広告


松山農場のメリーさんの羊アイス
メリーさんの羊アイスは旭川と稚内の中間くらいに位置する美深の松山農場が販売する羊乳でできたアイスクリーム。松山農場がある仁宇布地区は著名小説家村上春樹さんが書いた「羊を巡る冒険」の舞台とも言われ、羊とつながりが深い場所です。乳用種のフライスランド種、肉用種のポールドドーセット種、皮革用種のロマノフ種の3種類の羊が飼育され、フライスランド種から搾乳された羊乳でメリーさんの羊アイスが作られている模様。アイスクリームと言えばだいたい牛乳が使われているので、かなりレアなアイスクリームだと思います。販売しているのは、松山農場が経営しているファームイントントとコイブ、さらに道の駅「美深」です。Read More

日帰り温泉リスト
日帰り入浴できるのはびふか温泉です。

林業保養センター びふか温泉
林業保養センター びふか温泉は1980年に開業した小規模温泉旅館。平日でもお客さんがたくさん入っていました。地元の方やキャンプ場に泊まる方々が利用しているようです。日帰り入浴料は450円。建物内にはレストランと売店があり、日帰り入浴者も利用できます。チョウザメ料理も食べられますよ。もちろん、宿泊も可能です。


浴場には内湯が1つ、ジャグジーが1つ、水風呂とサウナが1つづつ。タイル張りの浴室はそれほど大きくはありませんが、天井にある窓から太陽の光が降り注ぎ、気持ちの良い空間です。扇型の内湯は10人くらいが入浴できそうな大きさで,ジャグジーは4人くらいが入浴できそうな大きさです。どちらも加温した冷鉱泉が使用されています。



お湯は冷鉱泉で、淡い黄色、透明、無味、無臭。循環式のため、飲泉はできません。温泉成分の総計は0.659g/kg。浴場にはシャンプーとボディソープは備え付けられています。脱衣所にはトイレと無料のドライヤーも設置されていました。


泉質 | 冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉) |
---|---|
源泉の泉温 | 19.4℃ |
ph | 7.8 |
適応症 | – |
禁忌症 | 急性疾患(とくに熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患 |
飲用による適応症 | 飲用不可 |
設備 | 内湯(3)、サウナ(1)。男女別の入浴。 |
日帰り入浴料金 | 大人:450円。子供:220円。 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
公休日 | 不定休 |
駐車場 | 100台有 |
電話番号 | 01656-2-2900 |
ホームページ | ホームページはこちら |
宿泊予約 | ![]() |
マップコード | 651 489 701*75 |
宿泊施設リスト
美深温泉の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
ところで、クラブツーリズムでは、日帰りのバスツアーから連泊のツアー旅行など様々なタイプのツアー旅行を用意しています。バスツアーなどは自分で運転しなくてもよいので、昼間からお酒を楽しむことも可能です。旅行先に選定されている観光地は利尻礼文・知床などの国立公園や富良野・美瑛など人気の観光地からハイキングや果物狩りなど季節や希望に応じて様々。ガイドさんの説明もあるので、より旅行の満足度が上がるかもしれません。自分で旅行をプランするよりも、気軽に旅を楽しみたいなら、ツアー旅行も検討する価値がありますよ。また、北海道に住んでいる方ならどうみん割も活用できるようです。興味がある方はどのようなツアーが用意されているか覗いてみてください。
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
よく読まれている記事はこちら!
旅行の予約
日本に数ある旅行会社の中からいくつかの旅行会社をご紹介します。
日本最大の旅行会社であるJTB、老舗の日本旅行、添乗員付きツアーで知られるクラブツーリズム、ベンチャーのHISとジェイトリップツアー。
個人旅行・ツアー旅行・クルーズ船の旅・移動手段の確保に便利です。
もし、旅行を検討しているなら、参考になれば幸いです。
今日のピックアップ記事
今日のピックアップ記事はこちら。
コメント