
- 地域
- TouristSpots
- CentralArea
【小樽のオタルナイ湖】朝里ダムも朝里スカイループも格好良い
2014/11/26
オタルナイ湖と朝里ダム
オタルナイ湖は小樽市の南東部にある人造湖。朝里ダムが1993年に完成して生まれました。北海道道1号に沿った湖で、湛水面積が0.43km²です。朝里ダムは重力式コンクリートダムで、高さは約74m。主に災害防止と飲料水の確保のために建設されています。朝里川温泉の上流に位置し、見た目からして、王道のダムという雰囲気がありますね。湖の周辺には小樽市民の憩いの場として、散策路、ダム記念館やテニスコートなどが整備されています。また、近くにある朝里スカイループと呼ばれる朝里大橋が目を引きます。入場無料。駐車場も無料です。




▼オタルナイ湖と朝里ダムの様子
朝里川温泉
朝里川温泉は札幌の北西に位置する小樽の有名な温泉地。小樽の奥座敷と呼ばれ、札幌と小樽の郊外型リゾート地として人気があります。朝里川と道々1号線に沿って南北に長い温泉地で、約3キロに渡って10軒の宿泊施設が点在しています。山に囲まれたリゾート地なので、自然の豊かさを活かしたレジャー施設も豊富で、札樽ゴルフ倶楽部・札幌パークゴルフ場・朝里川温泉スキー場・朝里川オートキャンプ場があります。温泉街の中心地には、レストランやカフェなども並びます。あと、温泉街の入り口近くにある宏楽園の近くにコンビニがありますが、温泉街の中心地にはありません。記事はこちら

小樽
小樽市は約12万人が住む北海道で9番目に大きな港湾都市。札幌市の北西方面に位置し、電車で約30分ほどの距離です。人気の観光都市でもあり、約800万人が訪れます。坂の町としても知られ、名前のついた坂が30近くあり、傾斜が多い土地です。そして、道が狭い場所も多いです。寿司の町として知られ、100軒近い寿司屋が営業。眼の前に広がる日本海から水揚げされた新鮮な魚介類や北海道各地で捕れた海鮮を楽しめます。気候は比較的過ごしやすく、夏は涼しくて、冬は雪が多いです。昔は雪が降ると陸上の交通機関がマヒするので、陸の孤島と呼ばれていました。詳しくはこちら

朝里ダムとオタルナイ湖の様子
朝里ダムの麓には公園が整備され、ダム全体を見上げることができます。そして、朝里ダムの上から水が流れ落ちる様子や朝里スカイループ、オタルナイ湖を眺望でき、晴れていれば、日本海も見えるそうです。紅葉も綺麗で、湖と紅葉の組合わせが楽しめます。近くにはダムを展望できる朝里ダム展望広場もありますが、通行止めになっていることも多いです。そうそう、ダムカードは小樽建設管理部事業課・朝里ダム管理棟・朝里ダム記念館で配布中です。


朝里ダムとオタルナイ湖の雰囲気を動画で確認できます。
▼朝里ダムとオタルナイ湖の様子
広告
入場料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | 8台有(無料) |
営業時間 | 無 |
休日 | 無 |
電話番号 | 無 |
ホームページ | 無 |
マップコード | 493 455 733*04 |
宿泊施設リスト
朝里ダム周辺の宿泊施設は以下を参考にしてください。どのような宿泊施設なのか、口コミや写真などで詳しい情報を知ることができます。
ホテル武蔵亭(Hotel Musashitei) | ||||
---|---|---|---|---|
宏楽園(Korakuen) | Booking |
|||
かんぽの宿 小樽(Kanpo-no-Yado Otaru) | Booking |
|||
小樽朝里 クラッセホテル(Otaru Asari Classe Hotel) | ||||
小樽旅亭 蔵群(Otaru Ryotei Kuramure) | ||||
ウィンケルビレッジ(Winkel Village) | ||||
パインハウス(Pine House) | Booking |
じゃらん |
||
ペンション・シャドウクラッセ(Pension Shadow Classe) | Booking |
|||
ペンション プチホテルろーまん(Pension Puti Hotel Roman) | 電話:0134-52-2118 | |||
旅房はなえみ(Ryobo Hanaemi) | Booking |
じゃらん |
楽天 |
小樽についてのページはこちら
小樽
Comment