
- 食物
- Meal
- NorthernArea
【旭川のふるき】うまい!濃厚な味噌ラーメン
2014/10/5
ふるき
ふるきは旭川市緑が丘にある人気ラーメン店。旭川医科大学病院や緑が丘駅が比較的近いです。古木 守氏が1982年に創業しました。味噌ラーメンの評判が高く、多くの人がその味を求めて訪れます。営業時間はランチのみ。だいたい11:00~15:00です。日曜日・月曜日・火曜日が定休日。

平屋建ての店舗はそれほど広くありませんが、昭和の雰囲気を感じさせるラーメン店といった感じ。カウンター席とテーブル席があるので、家族連れでも安心して食事が楽しめそうです。。平日の13時30分に訪問しましたが、周辺は住宅街で、お店の周りだけ、人がたくさん集まっていました。
▼ふるきの様子
高速バスリスト
旭川と札幌・新千歳空港・北見・帯広・釧路の間を運行する高速バスは以下を参考にしてください。
中央バス(Chuo Bus) | 札幌から旭川行き | |||
---|---|---|---|---|
中央バス(Chuo Bus) | 旭川から札幌行き | |||
中央バス(Chuo Bus) | 旭川から札幌 | じゃらん |
楽天 |
|
中央バス(Chuo Bus) | 札幌から旭川 | じゃらん |
楽天 |
|
旭川電気軌道(Asahikawa Denki Kido) | 旭川から新千歳空港 | じゃらん |
楽天 |
|
旭川電気軌道(Asahikawa Denki Kido) | 新千歳空港から旭川 | じゃらん |
楽天 |
|
北海道北見バス(Hokkaido Kitami Bus) | 旭川から北見 | |||
北海道北見バス(Hokkaido Kitami Bus) | 北見から旭川 | |||
拓殖バス(Takushoku Bus) | 旭川から帯広 | |||
拓殖バス(Takushoku Bus) | 帯広から旭川 | |||
阿寒バス(Akan Bus) | 旭川から釧路 | |||
阿寒バス(Akan Bus) | 釧路から旭川 |
旭川
旭川市は約34万人が住む北海道で2番目に大きな商業都市。北海道北部エリアの中心地として栄えています。昔から木工細工が盛んで、家具の町としても知られ、水もキレイなことから、日本酒の男山酒造や合同酒精などのお酒も有名です。旭山動物園や美瑛など有名な観光地に近く、北海道北部の観光の拠点になっています。旭川は北海道最大の上川盆地にあり、夏は30度近くまで気温が上がり暑く、冬はマイナス25度近くまで下がり、寒いです。そして、豪雪地帯でもあり、雪が多いのも特徴。そのため、雪を使った冬まつりが有名です。記事はこちら
広告

味噌ラーメン
先客が結構いたので、お店の人に伺うと、20分待ちとのこと。こちらでは名前と携帯番号を記入すれば、順番が来れば電話をくれることになっています。そのため、オーダーを済ませて、車の中で待つことにしました。オススメを聞くと味噌バターラーメンとのことで、そちらをオーダーし車の中へ。値段は900円。待っている間も続々とお客さんが訪れていました。海外の観光客の来店も多いようです。

15分ほどで呼び出しがあり、カウンター席に着席。約5分待って、味噌バターラーメンが現れました。麺の上にはチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、挽肉、バターが飾り付けられています。結構なボリュームだ。麺は旭川製麺。なかなかコシがありますね。チャーシューも厚さは7mmくらいはありそうだ。



さっそくスープを飲むと、ピリカラで濃厚な味が口に広がりました。塩分は多めなんですが、リンゴのような甘さも感じます。バターをスープに溶かすと、コクがより一層深まりました。結局、全てを飲み干すことに。するとお店の方から、完食ありがとうございましたとの言葉が。ホスピタリティがありますね。ちなみに、食べている最中にスープが終わったので、のれんを下ろしていました。危なかったー。


私が食べた味噌ラーメンとお店の雰囲気を動画で確認できます。
▼味噌ラーメンの様子
駐車場 | 15台有 |
---|---|
営業時間 | 水曜日~金曜日 11:00~14:00 土曜日 11:00~15:00 ※スープがなくなり次第閉店 |
休日 | 日曜日、月曜日、火曜日 |
電話番号 | 0166-65-1207 |
ホームページ | お店のホームページはこちら |
マップコード | 79 255 023*88 |
旭川についてのページはこちら
旭川
Comment